奈良教室・学園前教室 開講の思い
七田式奈良教室・学園前教室代表の河野です。
私たちの教室HPでも紹介していますが、英国フィナンシャルタイムズの記事によれば、伝統的なビジネススクールへのMBA出願者が減少傾向にある一方で、アートスクールや美術系大学によるエグゼクティブトレーニングに、多くのグローバル企業が幹部を送りこみ始めているそうです。
先日の日本経済新聞では日本企業が同様の取組をしている記事がありました。
大企業でもアーティストのように自由な発想で仕事を考える「アート思考」が注目を集めていて、丸紅やパナソニックは勤務時間の一定割合を自由にできるGoogleの「20%ルール」に似た仕組みを導入し、社内起業を促しているそうです。
いずれもロジカルシンキングに代表される論理的スキルだけでなく、感性的スキルを向上させようとしている点で共通しています。
小学校から高校までの受験型教育は論理的スキルの向上にとても有益であると思いますし、否定するつもりは一切ありません。私は中学受験、高校受験、大学受験で十代の多くの時間を受験勉強に費やしてしまいましたが、そのおかげで何もしなかった自分に比べると論理的スキルが多少は伸びたと思います。
しかし、グローバルなビジネスの第一線では論理的スキルだけでは勝負できなくなっていることも実感しています。
一方、人間の脳は3歳までに爆発的に成長するものの、6歳でそのほとんどが完成します。そのため、小学校からの教育だけでは潜在的なスキルを向上させる機会が限られます。
無限の可能性を秘めた幼児に適切な教育プログラムを提供することで論理的スキルと感性的スキルをバランスよく伸ばしたい、そして、将来社会で立派に活躍してほしい、それが七田式奈良教室・学園前教室を始めた思いです。
七田式教育は認めて褒めて育てることをコンセプトにしていますので、子どもがレッスンを楽しみながら能力を伸ばせるプログラムです。
また、幼児教育を専門に60年の伝統がありますので、お受験塾や中学受験塾が展開している幼児向けの教育よりは一日の長があります。
世界19か国で5万人の子どもが七田式教育を学んでいることが、その証左だと言えます。
ご興味のある保護者様はぜひご連絡ください。
七田式 奈良教室・学園前教室