英国のフィナンシャルタイムズによれば、伝統的なビジネススクールへのMBA出願者数が減少傾向にある一方で、
アートスクールや美術系大学によるエグゼクティブトレーニングに、多くのグローバル企業が幹部を送りこみ始めているそうです。
これは、これまでの論理的スキルに加えて、感性的スキルを獲得することがグローバル企業の幹部に求められるようになっていることを意味します。
実社会において非常に重要なロジカルシンキングの考え方は小学校から高校までの受験型教育の延長線上にあり、
とても有益であるのですが、それだけではグローバルな社会で通用しきれなくなっていることも事実です。
一方、人間の脳は3歳までに爆発的に成長するものの、6歳でそのほとんどが完成するため、
小学校からの教育だけでは顕在化した能力を発達させるにとどまります。
七田式奈良教室・学園前教室では脳の黄金期と呼ばれる0歳から6歳の幼児期に適切なプログラムを実施することにより、
子どもが本来秘めている感性的な能力と論理的な能力とをバランスよく引き出すことを目指しております。